MFTとは・書籍案内

口腔筋機能療法(MFT)

口腔筋機能療法(MFT)

歯並びや咬み合わせの形成には、遺伝だけでなく幼少期の生活習慣や癖なども大きな影響を及ぼしています。舌突出癖や指しゃぶりが開咬や上顎前突を招くほか、アレルギー性鼻炎などによる口呼吸の習慣が、お口周りの筋肉の弛緩につながることもあります。口腔筋機能療法(MFT)は、こうした後天的な筋肉の不調和を舌や口唇、頬などの口腔顔面筋のトレーニングをとおして整えていく療法です。咀嚼時、嚥下時、発音時、安静時の舌や唇の位置の改善、および呼吸をはじめとした口腔機能の改善効果が期待できます。

歯並びが乱れる癖や習慣

子供の身体は成長段階にあるため、柔軟で比較的小さな負荷でも歯並びや咬み合わせに悪影響を与えてしまいます。こうした悪影響を招く原因として、以下のものが挙げられます。

指しゃぶり

指しゃぶり

指しゃぶりは、指で上下の咬み合わせを悪くする状態になるほか、上の前歯を裏から押し続けることになるため、開咬や上顎前突を引き起こしやすくなります。

舌癖(舌の癖)

舌癖(舌の癖)

常に舌で前歯を押し出したり、食べ物を飲み込むときに舌を出したりする癖を舌癖と言います。舌癖は前歯の歯並びに悪影響を及ぼします。

口呼吸

口呼吸

慢性的な鼻炎などで鼻がつまり口呼吸が習慣化すると、常に口が開いた状態になり、顔面の筋肉や骨格、咬み合わせに悪影響を及ぼします。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりが習慣化すると、歯や顎に過度な負担がかかり、歯並びの乱れや顎関節症を引き起こすことがあります。

片咬み

片咬み

食べ物を噛む歯が片方に偏っていると、顔の歪みや変形を引き起こすことがあります。

爪咬み・唇咬み

爪咬み・唇紙咬み

爪や唇を咬む癖は、歯や歯ぐきに大きな負担になります。不自然な顎の動きが習慣化して、顎関節に悪影響を及ぼします。

頬杖

頬杖

頬杖は、人間の身体の中でももっとも重い頭部を顎で支える行為。重みが一点に集中することで、顎が変形してしまうことがあります。

うつ伏せ寝・横向き寝

うつぶせ寝・横向き寝

うつ伏せや横向きの状態で寝ていると、顎の骨に負担がかかります。長時間の睡眠となるとその影響は少なくありません。

早食い・丸呑み

早食い・丸呑み

よく噛むことは、顎の正常な発達に大きな役割を果たします。しかし、やわらかい食品が多くなったことで、よく噛む習慣は薄れつつあります。顎の成長のためにもよく噛むことが重要です。

MFTで改善したほうがいいケース

MFTでの症状改善が推奨される代表的なケースとして挙げられるのが「指しゃぶり」と「舌突出癖」です。

指しゃぶり

指しゃぶり

指しゃぶりの癖によって起こりうるリスクには以下のものがあります。

歯列・咬合への影響 開咬、上顎前突、V字型歯列、交叉咬合
指しゃぶりによって、前歯を押し出したり、指を強く吸ったりすることで、不正咬合が起こります。おおむね4歳以下で症状が軽度の場合は、癖をやめることで症状の改善することがあります。
口元側貌への影響 口元の突出、口唇閉鎖不全
指しゃぶりが続き、開咬や上顎前突になると、口元が突出し、口が閉じにくくなります。すると、口呼吸が習慣化し、筋肉が弛緩した状態になってしまいます。
機能面への影響 開咬のために前歯でものを噛めない、嚥下異常、不明瞭な発音、口唇閉鎖不全による口呼吸
開咬の状態になると、上下の前歯がしっかり咬み合わず、前歯で食べ物を咬み切れなくなったり、口が閉じないことでくちゃくちゃと音を立てて食べたりするなどの咀嚼の問題が生じます。また、飲み込む際に舌を前に出す嚥下異常を生じることもあります。
心理面への影響 恥ずかしさ、劣等感
成長するに従って、「指しゃぶりは恥ずかしいこと」と自覚するようになります。さらに大きくなると、指しゃぶりがやめられないことに対して劣等感を抱くことで、自信の喪失にもつながります。
皮膚への影響 指ダコ、指のふやけ、口唇の乾燥
指しゃぶりによって、指にタコができたり、ふやけたりします。また、口呼吸が習慣化することで口唇の乾燥が起きます。
舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)

舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)

舌突出癖は、指しゃぶりによるもののほか、巨大舌などの形態的原因、乳歯の早期喪失、永久歯の先天的欠如など、様々な原因によって起こります。以下は、舌突出癖のおもな種類です。これらの症状を防止するためにMFTは有効な手段です。

前方突出型 ものを飲み込むときに舌が前方へ突出し、安静時も上下前歯の間に舌がある「前歯部開咬タイプ」、上顎前歯が舌の力によって前方へ出て、下唇と下顎前歯が下側へ傾く「上顎前突タイプ」があります。
上下顎突出型 上下の前歯が前に出ており、飲み込むときには舌が上下の歯列間に出てしまいます。
片側性突出型 片側のみに開咬が起き、飲み込むときに開口部に舌が突出します。開口しているほうの歯列は、歯の萌出が妨げられてしまいます。
両側性突出型 前歯は閉じているものの、犬歯から小臼歯にかけての両側方部で開咬が起きており、飲み込むときに、その部分から舌が突出します。
全突出型 後方の臼歯のみで咬み合わせており、口が閉じない状態です。飲み込むときに全体的に舌の突出が見られます。
下顎突出型 飲み込むときに、舌が下顎前歯を押し出すタイプと、下顎骨が全体的に前へ突出していくタイプに分かれます。

日本口腔筋機能療法学会の関連書籍紹介

こちらでは、MFTに関する参考書籍をご紹介します。

【書籍に関するお問い合わせはシエン社までお願いたします。】

ワンポイントMFTで取り組む口腔機能すくすくBOOK 書籍名 ワンポイントMFTで取り組む口腔機能すくすくBOOK
出版社 医歯薬出版
発売日 2022年06月20日
仕様 A4変型判 128頁
監修者 大野粛英・山口秀晴・井上美津子・高橋治・橋本律子
価格 ¥6,930(税抜)
MFTアップデート 書籍名 MFTアップデート
出版社 医歯薬出版
発売日 2018年12月20日
仕様 A4版 168頁
監修者 大野粛英、山口秀晴、嘉ノ海龍三、高橋治、橋本律子
価格 ¥6,800(税抜)
MFT臨床指導力アップ・アドバンス編【増補カラー版】 書籍名 MFT臨床
指導力アップ・アドバンス編
【増補カラー版】
出版社 わかば出版
発売日 2018年11月27日
仕様 A4版 240頁
監修者 山口秀晴、大野粛英、高橋治、橋本律子
価格 ¥9,000(税抜)
はじめる・深めるMFT お口の筋トレ実践ガイド 書籍名 はじめる・深めるMFT
~お口の筋トレ実践ガイド~
出版社 デンタルダイヤモンド社
発売日 2016年2月1日
仕様 A4版 131頁
監修者 山口秀晴、大野粛英、橋本律子
価格 ¥5,000(税抜)
やさしくわかるMFT 書籍名 やさしくわかるMFT
出版社 わかば出版
発売日 2014年10月20日
仕様 新書判 170頁
監修者 山口秀晴、大野粛英、高橋治、橋本律子
価格 ¥1,800(税抜)
<新版>口腔筋機能療法MFTの実際 [上巻] MFTの基礎と臨床例 書籍名 <新版>口腔筋機能療法MFTの実際 [上巻]
MFTの基礎と臨床例
出版社 クインテッセンス出版
発売日 2012年12月10日
仕様 A4判 200頁
監修者 高橋治・高橋未哉子 著
価格 ¥9,900(税抜)
<新版>口腔筋機能療法MFTの実際 [下巻] MFTの基礎と臨床例 書籍名 <新版>口腔筋機能療法MFTの実際 [下巻]
MFTの基礎と臨床例
出版社 クインテッセンス出版
発売日 2012年12月10日
仕様 A4判 200頁
監修者 高橋治・高橋未哉子
価格 ¥9,900(税抜)
MFT入門~初歩から学ぶ口腔筋機能療法~ 書籍名 MFT入門
~初歩から学ぶ口腔筋機能療法~
出版社 わかば出版
発売日 2007年09月26日
仕様 B5判 156頁
監修者 山口秀晴、大野粛英、嘉ノ海龍三
価格 ¥5,700(税抜)
指しゃぶり~基礎から指導の実際~ 書籍名 指しゃぶり
~基礎から指導の実際~
出版社 わかば出版
発売日 2004年01月09日
仕様 A4判 288頁
監修者 大野粛英、山口秀晴、嘉ノ海龍三
価格 ¥9,000(税抜)